
倉庫の使い道 その後
きっかけはこの写真でした。
この倉庫の空間の持つ魅力をわかって下さる方と出会えたのは。
そして、まさに私が描いていたこの倉庫の使い道を、実現する実行力に
惚れちまいそうな女粋。
海南サンデーマーケットを手掛ける楠本さんには、その熱意と努力に
本当に頭が下がります。
このスペースを イベントに使いたいんですと言った彼女のキラキラした目。
全くこの目に勝てる人はいませんよ。
そして、この倉庫を使ってもいいよと応えてくれた北原繊維の社長の男気。
このせめぎ合いがが何とも熱い。
今回は仕事抜きでもご縁があって良かったねというこのコラボ。
きっと成功すると確信してます。
(みなみ)
昭和商店街チラシ
竈山神社のそばですよ~(‘ω’)ノ
↓
Facebookはこちら
↓
(前回)
ひとつ、面白い倉庫を見つけたんです。
すごくレトロで感じが良くて。
天井から優しい光が降り注いで、たまらない空間。
ここで、何かをしたい人たちを募集します。
みんなでシェアすることで、情報交換出来たり、賃料の負担が減ったりして、
いいことづくめ。
おすすめは、手作りアート系の方の工房。
今まで自宅でやってたけど、もう少し広いところが欲しい方とか。
教室を開きたいんだけど、会場を借りるのが面倒とか。
そういう方がたくさん集まって、みんなでシェア出来たら、
いつしかここが手作りマーケットのメッカになっちゃうなんて。
妄想ばかりしちゃうんです。
でも、きっといるはず。
だから、ここで何かをやりたい人を募集します。
まだ、何も決まってないからこその可能性を
みんなで考えてみませんか?
こんなことできるかなって
質問からでもOK!
お待ちしてますっ!!
(みなみ)